デモンストレーションセミナー
アイブロウスタイリング技術が、実際にどんなものなのかを体感頂く為のセミナーです。理想的な眉のプロポーションとはどんなものか?立体造形する眉カットでどんな効果があるのか?基礎的な理論解説と、モデルさんへの公開施術で、「皆さまのお客様にとって有用な技術か?」を判断頂けます。また、普段の眉カット技術向上のヒントにもご活用いただけます。
【デモンストレーションセミナー概要】
①オリエンテーション
・アイブロウスタイリングメニューの実績紹介
②技術解説
・アイブロウスタイリングの特徴と強み解説
③デモンストレーション
・カウンセリング/完成イメージの共有
・カッティング/トリミング/ドローウィング
・手入れ解説
④ビジネスモデル解説
・サロンの収益効果/美容師の売上効果
・身につけるまでの手順
かみとまゆ立体造形アイブロウ講座 ベーシックコース
※(一社)日本アイブロウ協会資格:2級アイブロウィスト®に対応
アイブロウスタイリング技術を身につけ、お客様に提供できるようになる為の6回コースのセミナーです。3週間サイクルで来店するお客様を総客の30%まで増やすことをゴールとします。その為に必要な理論、技術、トークの基礎を身につけて頂きます。毎回実習を行い、全ての受講者様に個別対応でアドバイスをすることで、技術をより早く習得いただけます。
【かみとまゆ立体造形アイブロウ講座(ベーシックコース):2級アイブロウィスト®技術習得セミナー概要】
下記は4時間×6回コース例ですが、早期導入を目指すサロン様用に、同内容で6時間×4回コースもご用意しております。
回数 | テーマ | 目的と内容 |
---|---|---|
1 | 基礎理論 | アイブロウの意義と効果を知る。 |
技術理論 | 立体造形と印象コントロールを知る。 | |
道具説明 | 2種類のハサミの意義を知り、慣れる。 | |
相モデル実習 | ハサミに慣れる。 | |
2 | 復習 | 基礎技術理論の振り返り、実習の効果を上げる。 |
理論 | 5パターンの特殊眉へのアイブロウ技術を理解する。 | |
相モデル実習 | 二人一組で実習、それぞれの適性チェックとアドバイスをする。 | |
3 | 骨格理論 | 骨格分析および面取りの知識を得る。 |
相モデル実習 | 二人一組で実習、それぞれの適性チェックとアドバイスをする。 | |
4 | 接客ロールプレイング | 迎え入れからカウンセリング、商品提案、次回提案の流れを知る。 |
相モデル施術 | 二人一組で実習、習得状況の確認。アドバイスをする。 | |
5 | メイク理論 | メイクアップの流れと基礎技術を理解する。 |
商品・販売理論① | 関連商品の内容と伝え方を知る。 | |
相モデル施術 | 二人一組で実習、習得状況の確認。アドバイスをする。 | |
ロールプレイング | 実践を想定した全体の流れをアドバイスする。 | |
6 | 商品・販売理論② | 関連商品の効果的な提案方法を知る。 |
弱点克服 | 技術やカウンセリング、説明内容等、足りない部分を見つける。 | |
技術チェックテスト | メニュー化にあたる最終チェック。 |
詳しい説明を聞きたい、セミナーを受けてみたい、等々どんなことでも結構ですので、気になる点は、お問い合わせフォームからご連絡ください。また、日時・受講費用等はこちら→『かみとまゆ立体造形アイブロウ講座価格表』をご参照ください。